schedule

【令和6年度】「愛媛県の外国人労働者に関する調査結果」を公開|介護施設・飲食業を中心に雇用が拡大

インドネシア人専門の人財紹介事業を行う JAPANNESIA 株式会社(本社:愛媛県伊予市、代表取締役:上田 浩之)は、愛媛県を対象とした外国人労働者に関する市場調査を実施しました。

令和5年度の資料はこちら:【令和5年度】「愛媛県の外国人労働者に関する調査結果」|技能実習・特定技能ともに過去最高を更新

令和6年度】愛媛県の外国人労働者に関する調査まとめ

ポイント

・県内の外国人労働者数は14,550人に増加。技能実習・特定技能制度による外国人の受け入れが進み、過去最高を記録
・国籍別の前年増減比は全体を通して増加の傾向。インドネシアが中国と逆転し3番手に
・県内の外国人を雇用する事業所は2,347か所に増加。介護施設や外食産業を中心に受け入れが進み、過去最高を更新
・製造業で働く外国人労働者は8,040人に増加。技能実習を中心に拡大し、数年以内に外国人労働者数が1万人を超える見込み
・医療・福祉業で働く外国人労働者は1,694人に増加。5カ年成長比+126%とコロナ禍以降の人材確保需要をきっかけに急速に成長
・卸売・小売業で働く外国人労働者は1,221人に増加。前年度からインドネシア・ミャンマーが増加傾向
・建設業で働く外国人労働者は1,302人に増加。ベトナム・フィリピン・インドネシアを中心に拡大
・宿泊・飲食サービス業で働く外国人労働者は631人に増加。5カ年成長比+138%と2024年頃から急成長を遂げる結果に
・愛媛県内の受け入れ企業事例を紹介

本記事で公開するスライド資料は下記リンクから無料でダウンロードできます。
※引用の際は、社名(株式会社JAPANNESIA)を記載し・転載元URLを明記いただきますよう、よろしくお願いします。

愛媛県内の外国人労働者数は14,550人に増加。技能実習・特定技能制度による外国人の受け入れが進み、過去最高を記録

2024年10月末時点の愛媛県の外国人労働者数は、前年度より2,074人増加(特定技能含む専門的・技術的分野の在留資格+1,138名、技能実習+924人、留学・永住・その他+12人)の14,550人(前年同期比+16.6%)となりました。

外国人労働者数増加の背景には、技能実習や特定技能制度による就労者の増加が大きく寄与しています。愛媛県内における技能実習による労働者の割合は、全国平均よりも高く、外国人労働者の約半数を占めており、特定技能をはじめとした専門的・技術分野の在留資格で受け入れるケースも大きく増加していることから、今後さらに外国人労働者が増えることが予想されます。

国籍別の外国人労働者前年度比は全体を通して増加の傾向。インドネシアが中国と逆転し3番手に

愛媛県で働く外国人労働者数14,550人の内訳については、前年度からフィリピン3,730人(前年度比+595人)・インドネシア1,750人(前年度比+495人)を中心に増加しています。

国籍別の前年度増加率では、1位:スリランカ+71.2%・2位:ミャンマー+57.7%・3位:インドネシア+39.4%と多様な国の人材が愛媛県に集まる結果となりました。

愛媛県内の外国人を雇用する事業所は2,347か所に増加。介護施設や外食産業を中心に受け入れが進み、過去最高を更新

愛媛県で外国人を受け入れている事業所数は、前年度より216か所増加(前年度比+10.1%)し、2,347か所となりました。

増加率では、全体を通して成長傾向にあり、特に「医療・福祉」で232か所(前年度比+20.2%)、「宿泊業・飲食サービス業」で152か所(前年度比+16.0%)の結果となりました。

外国人労働者数、事業所数ともに過去最高を更新していることから、新規で外国人を受け入れる事業所に加え、受け入れ実績のある企業がさらに外国人を追加雇用する流れが生まれていると考えられます。

無料招待

外国人の雇用・支援を検討されている方は、JAPANNESIAの60分無料オンライン壁打ち会をご活用ください。

産業別でみる外国人労働者の各種統計データ

県内の製造業(造船・縫製業等)における外国人労働者は8,040人に増加。技能実習を中心に拡大し、数年以内に外国人労働者数が1万人を超える見込み

愛媛県の製造業における外国人労働者数は、前年度より+980人増加し、8,040人となりました。国籍別では、ベトナム・フィリピンが全体の6割強を占め、技能実習を中心に拡大しています。

2020年度と比べ、約2,500人程度増加しており、今後も外国人労働者は愛媛県の製造業を支える重要な役割を果たすでしょう。

医療・福祉業(介護施設等)における外国人労働者は1,694人に増加。5カ年成長比+126%とコロナ禍以降の人材確保需要をきっかけに急速に成長

愛媛県の医療・福祉業における外国人労働者数は、前年度より+390人増加し、1,694人となりました。特定技能による受け入れが前年354人から579人(前年度比+61.1%)と大きく成長を遂げ、ミャンマー・インドネシアを中心に拡大傾向です。

また、5カ年成長比が+126%に達するなど、コロナ禍以降で外国人労働者の受け入れが加速していることが分かります。

卸売・小売業における外国人労働者は1,221人に増加。前年度からインドネシア・ミャンマーが増加傾向

【令和6年度】愛媛県の卸売・小売業で働く外国人材(技能実習・特定技能等)の統計
【令和6年度】愛媛県の卸売・小売業で働く外国人労働者の統計

愛媛県の卸売・小売業における外国人労働者数は、前年度より+64人増加し、1,221人となりました。

国籍別の割合では、市場をけん引してきたベトナム・中国がやや減少する反面、インドネシア・ミャンマーの人材が新たに注目される結果となりました。

建設業における外国人労働者は1,302人に増加。ベトナム・フィリピン・インドネシアを中心に拡大

愛媛県の建設業における外国人労働者数は、前年度より+238人増加し、1,302人となりました。

前年度増加率では、インドネシアが最も高く成長傾向にあります。在留資格の割合では、技能実習が他産業と比べ構成比75.26%と高い傾向にあり、2024年6月に可決された技能実習制度に代わる新制度「育成就労」による影響に当面注視が必要です。

宿泊・飲食サービス業における外国人労働者は631人に増加。5カ年成長比+138%と2024年頃から急成長を遂げる結果に

愛媛県の宿泊・飲食サービス業における外国人労働者数は、前年度より+246人増加し、631人となりました。産業全体での規模はまだ小さいものの、2024年から外国人雇用の動きが徐々に活性化し外国人雇用の流れが急速に進んでいます。

愛媛県で外国人労働者(特定技能)を受け入れている事業者の成功事例

「1年半で外国人介護スタッフを3倍に増員」愛媛県内子町にある介護老人保健施設でインドネシア人が活躍

愛媛県内子町にある医療法人 大志会 介護老人保健施設アンビションうちこ園様は国内採用メインからインドネシア人スタッフの採用に踏み切り、地域に根ざした施設を運営しています。

「想像の3倍くらいの成長速度に驚いた」愛媛県松山市にある外食業でインドネシア人スタッフが活躍

愛媛県松山市で「夢の家」などの飲食店を運営する株式会社夢とありがとう様は、外国人採用が飲食業界のスタンダードになると考え、インドネシア人スタッフの採用・育成に取り組み、多国籍の組織づくりに成功しています。

JAPANNESIAについて

JAPANNESIAは、インドネシア人財専門の紹介・支援・日本語教育・コミュニティ運用・コンサルティングサービスを展開しています。外国人財の教育を主軸とした独自サービスや外国人労働者向けのコミュニティ運営を行い、企業の外国人受け入れを伴走して支援します。

愛媛県で外国人の雇用・支援にお悩みの方は、JAPANNESIAの60分無料オンライン壁打ち会(問い合わせページに飛びます)をご活用ください。

【調査概要】
・調査テーマ:愛媛県における外国人労働者に関する市場調査
・調査資料 :https://jsite.mhlw.go.jp/ehime-roudoukyoku/newpage_00912.html

News おしらせ

GW休暇のお知らせ

新年のご挨拶

外国人採用の資料やご相談など各種お問い合わせ